2018年07月04日

ブログ終息のお知らせ!

  15698086_1347202468671552_1565469153001014794_n.jpg

2007年10月24日から始めましたこのブログです。
これは私の日記でもありました。
その日記を皆様と共有し続けてまいりましたが・・・・
この度今回を持ちまして、ブログ「山猫の棲家」を終了することにしました。
本当に長い間愛していただき,御意見や励ましなど語りつくせないほどの多数の
コメントを頂きほんとうに有難うございました。

心より感謝申し上げます!

終了するにあたり特段理由もなく、
強いて言えば現在Face Bookにほとんどの時間を費やしておりまして、今ではブログに代わる存在になっています。

今後はこのFace Bookの方でお会い出来たなら嬉しい限りと思っています。





posted by LYNX☆ at 16:15| 宮城 ☁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月16日

Face Book三昧の日々・・・

暫くブログが滞っていました!(-_-;)

最近はFace Bookで遊んでいますのでついご無沙汰です。
FBのほうものぞいて見てください!
  s-23926400_1687741944617601_6229372717635377527_o.jpg
  s-20645132_1585075284884268_5939574087780035127_o.jpg
  s-18527976_1498833543508443_4311236834220608710_n.jpg
  s-480587_301664799951897_568756851_n.jpg
📷 よろしくで〜す!
  

  

  
続きを読む
posted by LYNX☆ at 09:27| 宮城 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月06日

我が家の4月の花々

今日は生憎の曇り空から、夕方雨の空模様になりました〜

今年の桜は例年より10日ほど早く咲き各地で見ごろになっていますね〜
我が家の庭先の花たちも春を謳歌しています ♪

  s-IMGP0210.jpg

  s-IMGP0209.jpg

  s-P4050031.jpg
📷  オリンパスTG4  f5 1/20  ISO100  10mm
  s-P4050023.jpg
📷  TG4  f3.4  1/100  ISO125  10mm
  s-P4050033.jpg
📷 TG4  f3.8  1/100  ISO200  12mm
  s-IMGP0216.jpg

  s-IMGP0220.jpg
📷  岩桜 PENTAX K3 U  f4  1/160  ISO800  100mm
  s-IMGP0217.jpg
 📷 木瓜  f2.8  1/160  ISO200 100mm
  s-IMGP0221.jpg
📷 きんちょうげ f4 1/160  ISO800  100mm
  s-IMGP0215.jpg
📷 スイセン f2.8  1/160  ISO200  100mm
  s-P4070065.jpg

  s-P4070068.jpg

  s-P4070074.jpg

  s-IMGP0239.jpg
📷 PENTAX K3 U f3.5 1/320 ISO200  100mm
  s-IMGP0236.jpg
📷   f11  1/125  ISO200  100mm

  s-P4040008.jpg
📷 これは仙台駄菓子屋「石橋屋」の名物の桜です!
posted by LYNX☆ at 18:55| 宮城 🌁| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月01日

関山峠から笹谷峠

3月31日 土曜日 快晴の中、友人とバイクで走りました💨💨
  s-P3310130.jpg
📷 桜も色づき始めてきました・・風がちょっと冷たいですがバイク日和!
  s-P3310127.jpg
📷 我が家のとなりの諏訪神社境内の桜が咲き始めています。
  
友人のO君を誘って山形の天童まで蕎麦を食べに行ってきました。
  s-P3310002.jpg
📷 国道48号線作並街道に沿って走るJR仙山線「熊ヶ根駅」で待ち合わせ。
  s-P3310001.jpg
📷 友人のO君は私より5分ほど前に到着していたようです。
   彼の愛車は購入したばかりのBMW R1200RSです 👀
  s-P3310003.jpg

  s-P3310004.jpg
📷 関山峠を通り面白山トンネルを抜けると山形県に入ります〜
  s-P3310009.jpg

  s-P3310013.jpg

  s-P3310011.jpg
📷 山形県に入り天童市に近づくと雪を頂いた霊峰「月山」が見えてきました!
  s-P3310014.jpg
📷 天童の蕎麦処「やま竹」に到着・・丁度開店時間(11時)でした・・
  s-P3310015.jpg

  s-P3310016.jpg
📷 お洒落な佇まいの店で、音楽好きのオーナーはこの場でライブもやっています。
  s-P3310017.jpg
📷 O君は天せいろ蕎麦を注文。
  s-P3310018.jpg
📷 私は珍しく温かい「花巻蕎麦」を、ホタテの貝柱と海苔がいっぱい入ってました。

ここの蕎麦はそうめんほどの細さに切ってあるのが特徴です・・上品な味わいです!
  やまたけ.PNG
📷 我が家から国道48号線経由でした・・・

 帰りは名跡「山寺」立ち寄りそこから「紅花街道」通って笹谷街道へ💨💨💨
  fua.PNG
📷 笹谷街道から青根温泉経由で遠刈田温泉へ行き、宮城蔵王七日原へ〜
  s-P3310026.jpg
📷 ブログにも何度も登場するCafe fuaに到着!
  s-P3310022.jpg
📷 コーヒー専門店なので焙煎機が有ります・・・
  s-P3310020.jpg
📷 ゆったりとくつろげる店です。
  s-P3310021.jpg

  s-P3310024.jpg
📷 カプチーノを作ってもらいました・・まろやかでとても美味しいです。
  s-P3310025.jpg
📷 自家製のパンもゲット!

走行距離は172kmほどでしたが、快適なツーリングに終始しました!

O君お付き合いありがとうね〜
posted by LYNX☆ at 21:26| 宮城 ☁| Comment(2) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月29日

友達との初ツーリング!

今朝も良い天気になりました❗
今週いっぱい好天が続く予報ですが、今年は花粉の量が多いのか症状が辛いです😖

昨日も天気が良かったので、急遽友人に声をかけてツーリングに行ってきました。
  s-P3280065.jpg
📷 朝9時過ぎに東北自動車道長者ヶ原SAで待ち合わせ・・・
  s-P3280066.jpg
📷 そこへ、飛び入りのSさん登場👀

長者ヶ原SAから一般道に出られるのでここから栗駒方面に向かいました💨💨
  s-P3280068.jpg
📷 天気が良いし暖かいので快適でした〜
  s-P3280070.jpg
📷 県道や広域農道を走り抜けた後、コンビニで休憩・・・
  この後は国道342号線に入り栗駒山方面に行きました。
  s-P3280081.jpg
📷 ちょっと気が付きにくいのですが国道342号線の真下に矢櫃ダムがあります
  s-P3280074.jpg
  s-P3280080.jpg

  s-P3280076.jpg
📷 コバルトブルーの水がとても綺麗です❗
  s-P3280083.jpg
📷 この3人は仕事を卒業した自由人なのです(笑)

今日の目的の一つ胆沢ダムですが・・・
  s-P3280087.jpg
📷 まだ冬季閉鎖中で行くことが出来ませんでした〜
  s-P3280084.jpg
📷 この近辺から眺めた栗駒山

そして、すぐ傍には2008年6月14日の岩手宮城内陸大地震で崩落した祭畤大橋が❗
  s-P3280085.jpg

そしてそして、次の目的地前沢のCafe「ハーフノート」にいったのですが💢
  s-006-bd4cf.jpg
📷 なんと臨時休業でした👀  (写真は過去のものです)

そこから衣川を経て一関厳美渓の道の駅まで戻ってのランチタイムとなりました。
  s-P3280094.jpg
📷 道の駅「厳美渓」
  s-P3280096.jpg
📷 ここの名物の「餅料理」
  s-P3280097.jpg
📷 こちらはざる蕎麦と餅のセット・・・
  s-P3280099.jpg
📷 私が食べた「力餅ラーメン」
  s-P3280095.jpg
📷 このソフトクリームが濃厚でとても美味しかったですよ〜
  s-P3280100.jpg
📷 色々有った今回のツーリングでしたが、とても楽しいツーリングになりました。
  s-P3280104.jpg
📷 帰りは仙台北部道路~仙台東部道路を通って帰りました・・・

今日の走行距離は323.7kmでした〜

いよいよツーリングシーズンになりました、これからもあちこち行ってみたいです❗


  




posted by LYNX☆ at 07:24| 宮城 ☀| Comment(0) | ツーリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月26日

ひさびさのお上りさん

今日は朝から天気が良かったですね〜日中は22℃にもなりました!
  今週いっぱい晴れの日が続く予報です・・バイクツーリング到来ですかね〜

23日の金曜日に東京ビッグサイトで行われた「東京モーターサイクルショー」に
行ってきました!
今回はその後、隅田川のクルージングと東京都美術館の展覧会に行く予定でした。

  s-29572859_1807985325926595_6151748344340555554_n.jpg
📷 朝、新幹線「はやぶさ」で東京へ🚄
  s-29513060_1807985235926604_2685532144667250207_n.jpg
📷 仙台から2時間弱で新橋駅到着!
  s-29497192_1807985295926598_8777913959774118609_n.jpg
📷 ここから「ゆりかもめ」に乗って国際展示場正門まで行きます。
  Yurikamome7300wiki.jpg
📷 完全自動運転の「ゆりかもめ」
  s-29570550_1807985125926615_3578873532859766630_n.jpg
📷 駅から会場のビッグサイトを見てます。
  s-IMGP0120.jpg
📷 会場に到着、am10:00からのオープンに間に合いました!
  s-IMGP0150.jpg
📷 会場のエントランス・・👀
  s-IMGP0121.jpg
📷 今回の第一の目的はトライアンフのブースでした!
  s-IMGP0126.jpg
📷 あっ、このお嬢さんが目的ではなく(笑)
  s-IMGP0125.jpg
📷 このバイクを見に来たのです!「ボンネルビーボバ―」
  s-P3230003.jpg
📷 なかなか似合っているでしょう?
  s-IMGP0142.jpg
📷 次は「HONDA」へ👀
  s-IMGP0147.jpg
📷 ここでの目玉は・・・125ccのCubです、市販されれば良いですね!

今回のモーターサイクルショーも展示車両もかなり多く出展しているしメーカーも
海外問わず今まで以上に力を入れていました!
幸い金曜の午前中はプレス関係や招待客だけの限られた入場だったので、ゆっくり
見ることが出来ました!

足早に見物した後は次の目的の為に、また「ゆりかもめ」に乗り、日の出桟橋へ〜

  s-29511975_1807985169259944_694584946739766036_n.jpg

  s-IMGP0155.jpg
📷 日の出桟橋から見た東京湾です〜
  s-IMGP0154.jpg
📷 Tokyo Cruise の隅田川ライン観光船「HOTALUNA」
この格好良い船は松本零士さんのデザインによるものだそうで定員261名です。
  s-29497773_1807984979259963_5876582564882837917_n.jpg

この日の出桟橋から隅田川を遡って浅草桟橋までおよそ1時間の船旅🚢です。
隅田川にかかる有名な「勝鬨橋」「佃大橋」「永代橋」「隅田川大橋」「清洲橋」
「両国橋」「蔵前橋」「厩橋」「駒形橋」「吾妻橋」など14個の橋の下を通ります。

  s-IMGP0158.jpg
📷 いよいよ乗船です!
  s-IMGP0159.jpg
📷 船内はこんな感じですね〜今日の乗客は20名そこそこでした。
  s-IMGP0161.jpg
📷 出航です〜遠くにスカイツリーも見えています。
  s-P3230015.jpg
📷 これは「勝鬨橋」です。
  s-P3230011.jpg

  s-P3230012.jpg

  s-P3230024.jpg

  s-P3230017.jpg

  s-P3230023.jpg
📷 リバーサイドには高級高層マンションなどが立ち並んでいました。
  s-P3230022.jpg

  s-P3230029.jpg

  s-P3230028.jpg
📷 隅田川の支流には「水門」が見る事が出来なかなか面白いですね〜
  s-P3230020.jpg

  s-P3230031.jpg

  s-P3230026.jpg

  s-P3230036.jpg

  s-P3230039.jpg

  s-IMGP0166.jpg
📷 浅草に到着です!
  s-IMGP0167.jpg

  s-IMGP0169.jpg
📷 浅草見物と思って「雷門」に行ったら外国人観光客でごった返していました。

 見物もそこそこに地下鉄銀座線に乗り込み、上野まで移動しました💨💨
  s-IMGP0170.jpg
📷 上野公園口から公園内の「東京都美術館」へ💨
  s-IMGP0171.jpg
📷 公園では明治維新ゆかりの人たちの写真が展示されていました〜👀
  s-IMGP0173.jpg
📷 東京都美術館
  s-IMGP0174.jpg
今回の最後の目的は・・・
  s-29497259_1807984799259981_5930504796324319923_n.jpg
📷 「ブリューゲル展」でした!
大好きな画家の展覧会を見ることが出来嬉しかったですね〜
  s-IMGP0175.jpg

  s-29511730_1807984892593305_5071327021767364047_n.jpg
📷 美術館の球形のモニュメントの前で(笑)
  s-IMGP0179.jpg

  s-IMGP0172.jpg

  s-IMGP0180.jpg

  s-IMGP0183.jpg
📷 上野公園の桜も咲き始めていてここでも大勢の人が出ていました。
  s-IMGP0185.jpg

  s-IMGP0186.jpg
📷 ちょっと足を延ばして「不忍池」まで行ってみました💨
  s-IMGP0190.jpg

  s-IMGP0189.jpg
📷 帰りは上野駅から新幹線に乗りました!







  

続きを読む
posted by LYNX☆ at 21:48| 宮城 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月19日

SURVIVAL REPORT

  
私はFace Bookに毎朝、写真とコメントを書くのが日課になっています。

それはまさしく私のSurvival Reportなのです・・・

今日も元気に目覚めましたよ〜よろしくお願いします!という便りなのです。

これが数日途絶えると皆さんから「どうしたんですか?体調崩されましたか?」

というコメントが入ってきます(笑)

ですから、私は毎日感謝を込めて続けているのです!

   s-28700760_1803121089746352_621329629203720888_o.jpg
  おはようございます!
   毎朝の挨拶は私のSurvival Reportです(笑)
   やや雲が多めの朝です〜
   今週も元気にいきますか!
  s-P3170061.jpg
  おはようございます!
    昨日よりは気温が低いですが晴れちます・・・
    庭の白梅も満開になりました。
  s-29250016_1799715100086951_5997982835326199040_n.jpg
  おはようございます〜
   曇り空の朝ですが暖かいです・・・
   3月16日  華金
   午後から晴れるそうです。
   今日も元気にいきますか・・・
  s-28698447_1798664300192031_7440857669071020949_o.jpg
  はようございます!
   春霞の朝です〜
   3月15日木曜日
   今日はどんな日になりますか、楽しみです。
  s-28619317_1797591350299326_1421712966912948358_o.jpg
  おはようございます。
   今朝は暖かいです〜
   天気は良いのですがかふんがすごいですね・・・
   鼻水が止まりません(笑)
  28515126_1789652057759922_5296661956175900358_o.jpg
  おはようございます!
   冬に舞い戻った様な冷たい朝です〜
   三寒四温・・・体調崩しませんように。
   今日も元気で!
  s-28378109_1784339334957861_6787344970414483329_n.jpg
  おはようございます!
   昨夜はかなり風が強かったようですが、気が付かなかったという(-_-;)
   今朝も風が強いです‥油断は禁物。
   皆さんお気を付けて!

こんな具合です・・・・
posted by LYNX☆ at 21:47| 宮城 ☀| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月27日

その機会は思いがけず早く来た ♪

2月27日、今朝も良い天気になりました!
先日24日に天気が良いので山形蔵王スキー場へ行き、中央ゲレンデまで登りました。
その時のブログに次回天気が良ければ今度は地蔵岳まで行きますとコメントしたら・・
その機会はすぐにやってきました、それが昨日26日でした!
これまでにない暖かな快晴の日だったので、即、山形蔵王スキー場に向かいました!
  P2260069.JPG
📷 朝7時半に家を出て山形自動車道で💨💨

予定通り9時頃上野台ゲレンデの駐車場に到着・・
蔵王ロープウエイ乗り場の横倉ゲレンデまでシャトルバスを利用する予定でした。
上野台のセンターに問合わせしたらシャトルバスはもう運行を取りやめていると!
スキー人口が激減しマイカーも増えたので利用する人がいないとのこと。
シャトルバスは結構便利で重宝していたのですが、残念。
そこで急遽タクシーを呼びロープウエイ乗り場まで乗りました・・・
タクシー代690円也・・リフト2回分くらいですかね(笑)
助かりましたよ!

さてと、山頂まで行くためのロープウエイ、通常ですと10分間隔で運行されている
のですが‥なんと東南アジアからの観光客で激混み!しかもスキーは持っていないし
お陰で30分以上の待ちになってしまいした(-_-;)
ロープウエイもギリギリ詰め込まれる格好で、私の周りでは外国語が飛び交っていま
した・・ここはどこの国?って感じでした。

  P2260073.JPG
📷 混み合うロープウエイからやっと写真が撮れました・・・晴れてます👀
  P2260082.JPG
📷 ユートピアゲレンデで乗り換えて山頂駅に到着!
  28238387_1780349118690216_6072156854124468808_o.jpg
  
  s-IMG_20180226_100408.jpg

  s-IMG_20180226_100421.jpg
📷 山頂駅の展望台からの眺め・・
  s-P2260077.jpg
📷 地蔵岳のお地蔵さんはここまで埋まっていました・・
  P2260076.JPG
📷 地蔵岳から左手の刈田岳を望む 👀
  P2260079.JPG

  P2260081.JPG
📷 このように遠くまで視界が開ける天気はシーズン中数えるくらいです!

この頂上からはざんげ坂という急な勾配の坂を滑ることになります・・・
が、だいぶ前からコースも拡張され誰でも降りることが出来るようになりました。
  s-P2260083.jpg
📷 ざんげ坂の途中から遠くまで伸びる樹氷原コースが見えます!
   👀鳥海山も見ることが出来ました❗
  s-P2260085.jpg
📷 ざんげ坂の下からロープウエイを眺めています!
  s-P2260087.jpg
📷 ユートピアゲレンデの上に到着!
  ここからパラダイスゲレンデに通じる連絡コースを行きます🎿
  s-P2260088.jpg
📷 連絡コースのこのリフトでこパラダイスゲレンデに上がります〜
  s-P2260090.jpg
📷 パラダイスゲレンデから今降りてきた頂上方向を眺めてます。
  s-P2260091.jpg
📷 今度はここのリフトに乗って中央ゲレンデに移動します!
  s-P2260092.jpg

  s-P2260093.jpg

  P2260105.JPG
📷 リフトを降りるとこのゲレンデに出ます 手前のゲレンデを滑り降ります
  s-P2260097.jpg
📷 そして中央ゲレンデのここに到着です・・長い距離の移動でした!
  s-P2260099.jpg

  s-P2260102.jpg

  s-P2260104.jpg
📷 リフトの頂上から見下ろしたゲレンデです‥ここを降ります!
  s-P2260095.jpg
📷 老舗のロッヂ「三五郎小屋」です・・何度も訪れたことが有りますよ

ここでリフトを10数本利用してスキーを満喫してきました🎿❗
  s-P2260101.jpg
📷 ここで一休み・・ここも外国人観光客でいっぱいでした・・

この後はいったん上まで登り大平コースを滑り降ります〜
  s-P2260107.jpg
  
  s-P2260109.jpg

  s-P2260108.jpg
  
  s-P2260111.jpg

  s-P2260112.jpg

  s-P2260113.jpg
📷 山麓の上野台ゲレンデ
  s-P2260114.jpg
📷 終点に到着!

今回は天気に恵まれ山形蔵王スキー場を長い距離滑ることがた!
蔵王スキー場はまだまだ広くて今回も回り切れなかったゲレンデが多数あります。
今シーズンまたまた挑戦したいと思います〜
  s-P2260117.jpg

  s-P2260118.jpg

  s-P2260120.jpg
📷 蔵王の西道路を通って帰ります・・🚗💨

ちょっと遅めの昼ご飯でした・・
  s-P2260127.jpg

  s-P2260121.jpg

  s-P2260122.jpg
📷 山形自動車道蔵王IC近くのこの店へ〜
  s-P2260124.jpg
📷 醤油ラーメンが美味しかったです〜
  s-P2260126.jpg
📷 そして海老餃子が香ばしくて最高でした!
  s-P2260128.jpg
📷 山形関沢ICまで下道を行き、笹谷ICまで走り下道を通って帰宅。

走行距離148km・・自宅からスキー場まで約74km1時間半の行程です・・
posted by LYNX☆ at 12:06| 宮城 ☀| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月24日

何でスキーをまた始めたかって?んだね

春の兆しを感じるほどの暖かな金曜日でした・・・

いつもの通り宮城蔵王のえぼしスキー場を目指したのでした・・・・が
  s-P2230024.jpg

  s-28377755_1777524045639390_8525564645728382298_n.jpg
📷 蔵王連峰の上空には雲がかかってなく見事な光景でした。👀

この光景を目にした途端、衝動的に車を山形自動車に向けて走りだしました(笑)
川崎町から山形蔵王西道路を通って約1時間ほどで山形蔵王スキー場に到着!

案の定滅多にない快晴で、ロープウエー山頂駅が有る三宝荒神山まで見えてました!

早速中森ゲレンデの中央ロープウエーに乗車。
  s-28055887_1777523988972729_5652143633020073359_n.jpg
📷 10年ぶりに乗りました・・・
  s-28235547_1777089005682894_2117459237884153258_o.jpg
📷 奥の竜山ゲレンデが見えています〜
  s-P2230030.jpg
📷 中央ロープウエイ鳥兜山頂駅から眺める三宝荒神山と地蔵岳です 👀

何でまたスキーを始めたかというと、この景色を見たかったからです❗
そしてこの中央ゲレンデを滑りたかったから・・・
  s-P2230026.jpg
📷 ゲレンデの下に三五郎小屋も見えます・・・
  s-P2230031.jpg
📷 ロープウエーの駅まで客を送迎している三五郎小屋のスノーカー。
  24068333_1876197899087621_7871431836987893096_n.jpg
📷 ウイークデーのせいか、ゲレンデはほとんど貸し切り状態です・・・
  s-P2230029.jpg
📷 この斜面を5回ほど滑り降りました〜
  s-28059283_1777523885639406_5908168173742788705_n.jpg
📷 真正面に有る中央第2ペアリフトに向かいます〜
  course_map_chuo_zoom3.gif
📷 中央ゲレンデ近辺のコース図。
  s-P2230033.jpg
📷 第2ペアリフトで・・・・
  s-P2230035.jpg
📷 リフト終点から鳥兜山頂駅が見えます・・・
 ここから右手に滑り降りるゲレンデが大好きでリフト10本ほど乗りました。
  s-P2230037.jpg
📷 ここからは山形盆地と朝日連峰などを見ることが出来ます・・

このゲレンデから麓の中森ゲレンデや上野台ゲレンデに滑り降りる大平コースへ
  s-P2230038.jpg

  s-P2230039.jpg

  s-P2230040.jpg
📷 大平コースは初級の方でも滑り降りられるコースです。
最後に写真はサンライズゲレンデの上です、ここから降りて左手にいきます。
左手に滑り降りると中森ゲレンデ(中央ロープウエー駅)に行くことが出来ます。
  s-P2230041.jpg
📷 中森ゲレンデの中腹からロープウエーを見ることが出来ます 👀

今回のような快晴の蔵王スキー場は年に数回しかない珍しいことです!
次回晴れた日は地蔵岳山頂まで行ってみようと思います🎿
  2017Map-0.jpg

  fb8bcc34da21e70f_h480.jpg

  e0149167_1932054.jpg
📷 地蔵岳山頂駅のすぐ近くに地蔵があります〜

という訳でスキーを再開して本当に良かったと思います💕


posted by LYNX☆ at 05:13| 宮城 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月21日

爺はついていけない・・・

ここ数日間冬晴れが続いていますが相変わらず寒いです😖
数日前、長年使用して来た「ガラケー」から「スマホ」に替えました!
  s-P2200006_1.jpg
📷 UQ モバイル

特にスマホに替える意思がなく、なんとなく「タブレット」を探しに量販店に💨
色々物色していたら、お店のお嬢さんから「格安サービスのスマホが有ります」と
声が掛かり、その誘いにまんまと乗せられて(笑)説明を聞くこと数時間!
何せ説明がとても解りやすいのと応対が感じが良かったのでそのペースに引き込ま
れ、結局契約することになりました・・・
購入し契約して帰る間際に「大丈夫ですか?」と言われた時はさすが苦笑い・・

さて、実際使用してみるとその便利さが実感できました・・・が
私のメインは出先で「Face Book」を利用するのがメインでそのほかのアプリは
ほとんど使用しないので、購入契約した容量(6G)でも多過ぎます・・

アプリには「Twitter」「Instagram」「LINE」「Mail」などが有りますが、
私には無用の長物・・せいぜい「Messenger」で事足ります(笑)

それでも新し物好きの爺には画期的な玩具になっていて、退屈しません!

続きを読む
posted by LYNX☆ at 09:59| 宮城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする